タッチで魚とサンゴを集めるARゲーム「ダイバースリーフ」を開発しました。※AR(拡張現実)
2023年実施のロボットストリートおよび、JIKEI COM Game & e-Sports SHOW 若きクリエーター展2023にて、体験展示を行います。
ダイバースリーフは、サンゴ礁の生き物を集めて、オリジナルの水槽をつくるARゲームです。
ARグラスとスマートフォンを使用して、マークをタッチして生き物を集めながらゲームを体験します。
実際の自然環境や課題に即したミッションが発生するため、ゲームを体験しながら、自然環境を学ぶことができます。
ゲームタイトルにある多様性(ダイバース/divers)があるサンゴ礁(coral reef/コーラルリーフ)をAR体験しながら楽しむことができます。
生き物たちとふれあう。サンゴ礁を散策する。
360度、周囲に広がるサンゴ礁を見たり、そこに住む生き物たちを探すゲーム体験です。
マークにタッチすることで、魚やサンゴが目の前に現れるため、直感的に遊ぶことができます。
小学生以下の小さな子どもでも参加できるようにとゲーム設計を行っていますが、
大人でも海や生き物との出会いを楽しめます。
ARグラスで体験する
ARグラスをつけて体験するゲームを体験したことがありますか?
ARグラスの体験では、バーチャルとリアル両方を視ながら、体験を進めることができます。
そのため、同行者といっしょにゲーム中の会話を楽しんだり、反応を伝えあったりすることができます。
周囲に現れる生き物やサンゴ礁は、まるで、海の中でいきている姿の様子そのものです。
サンゴ礁の生態を知るゲーム
ダイバースリーフは、サンゴ礁の生物や環境をベースにして設計・制作しています。
サンゴ礁に生きる生き物たちがARで表示され、生態の説明を見ることができます。
他の生物との共生や環境課題による変化もゲーム内で体感できます。
ARで生き物や海の変化を体感しながら、学習機会を得ることができるコンテンツです。
開発背景
当コンテンツは、滋慶学園グループの大阪ECO動物海洋専門学校(以下、大阪ECO)と、株式会社U.(以下、U.)にて制作を行いました。滋慶学園の学習プログラムとして、学生とU.の開発スタッフとともに、プロジェクトを進めました。
今回の産学連携教育プロジェクトでは、大阪ECOの学生が、沖縄県にある「DMMかりゆし水族館」でのサンゴ礁保全の取り組みを現地視察を行いました。そこでの経験を基にサンゴ礁の生き物を知り、自然環境の影響を体感できるARゲームを株式会社U.と大阪ECOにて企画立案しました。 「ECO」の生き物の知識と学生ならではのアイデア、株式会社U.のもつ【テクノロジー×エンタテインメント】での体験設計を具体化し、水族館の新たな展開を企画しました。
■滋慶学園グループとは
滋慶学園グループは、昭和51年の創立以来「職業人教育を通して社会に貢献する」ことをミッションに掲げ、これまでも多くの人材を産業界に輩出してきました。現在は全国に専門学校・専門職大学等の教育機関を設置し、業界における真のニーズを見つめ、時代と社会の変化に応じて「即戦力」となる人材育成のため、業界に直結した専門学校を目指しています。
■■株式会社 DMM RESORTS DMMかりゆし水族館
「CREATE A NEW EXP.」
世界に新しい体験とおどろきをコンセプトに、最新の映像表現と空間演出を駆使した新しいカタチのエンタテインメント水族館である「DMMかりゆし水族館」を運営しています。
いきものたちの美しさと亜熱帯気候が織りなす自然の魅力を、映像表現や多彩な空間演出で表現し、自然と映像が調和する癒しの空間を創造しています。
- 産学連携教育プロジェクトでのコンテンツ制作の試み
■産学連携教育プロジェクトとは
「産学連携プロジェクト」は、国内外の企業・団体から課題を提示し、学生たちが授業として企画・提案等のプロジェクトを進めていくプログラムです。 「商品開発、デザイン、コンテスト」など職種の性質や業界のニーズ・動向などを踏まえ、各分野さまざまな形で産学連携プロジェクトを実施しています。
実際に体験してみませんか?
以下、イベントにて当コンテンツを実施いたします。
■
10月29日(日)※当コンテンツ出展は、29日のみ ATCロボットストリート
https://robot-street.com/
大阪南港ATCにて開催
■
11月10日(金)・11日(土) JIKEI COM Game & e-Sports SHOW 若きクリエーター展2023
https://www.jikeicom.jp/gameshow/
幕張メッセにて開催
(今後は…)
水族館でのイベント活用、教育現場での海の生態を知ることができるコンテンツとして、幅広く使用いただけます。
最新のAR技術で体験する海の生物や生態にふれる学習コンテンツとして、使用、展開を行っていきます。
機材のレンタルも含め、当コンテンツを使用してのイベント、活用のご相談は、株式会社U.までお問合せください。